2回目の車検でシエンタのバッテリーのCCAが弱ってますねと言われたので、自分で交換。
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/ximg_5328.jpg.pagespeed.ic.97Goz_oRx3.jpg)
シエンタのバッテリーの純正品番はS95Lサイズなので
同型のサイズのバッテリーをネットから購入。
今回はボッシュのバッテリーを購入。理由は値段!
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/img_5330.jpg)
バイクも車も満充電してから、と言う事で充電中
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/ximg_5331.jpg.pagespeed.ic.1eGPj2VQQG.jpg)
ボンネットを開けてバッテリー位置を確認して、
先ずはバッテリーを取り外しやすいように上の蓋を外す。
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/ximg_5332.jpg.pagespeed.ic.1JDTXawR5p.jpg)
パカパカっと外してそして、必ず「黒のマイナス側」から外して
「赤のプラス」を外してバッテリーを取り外す。
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/img_5333.jpg)
取っ手がないのが初期装備なので外すのは面倒だったけど
どうにか取り外して、それにしても
アイドリングストップ用は重いですねー
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/ximg_5335.jpg.pagespeed.ic.AdgpwWD66P.jpg)
取り付けは「赤のプラス側」から取り付けて「黒のマイナス」を最後に取り付けて
![](https://mori-lpg.com/wp-content/uploads/2022/02/img_5337.jpg)
蓋を戻してボンネット閉めてエンジンかけて
車のメモリーがリセットされてるので時計を合わせてカーナビの設定を・・・
暗証番号入れてくださいと出てきて 「え〜」
となって何回目かのアタックで入れたので後は幾らか走ってバッテリー交換完了です。